カメラ講座から夫婦でタッチケアまで~♪

タハラ・ミユキ

2011年08月28日 01:17



訪問ありがとうございます♪cocohouseの田原みゆきです

最近、カメラ女子やらママさんカメラ部なんて言葉があるほど

一眼レフを持った女子(ママ)が増えましたよね~

私も一眼を買ったはいいが、ずっとAUTOに頼ってます

そんなママさんの為に今回企画したのが『ベビマ×camera』

「カンタンカメラ講座&撮影会」をベビーマッサージ教室とコラボしちゃいました

今回は1組パパ&ママ&babyちゃんで参加していただきました~

暗い室内でもフラッシュをたかずに明るく撮る方法や

子どもを撮影するときにシャッター速度を遅くする方法などを

森田久美さんに教えていただきました

◆森田久美さん
 株式会社コアラのwebデザイナーとして活躍中です
 HP→はれたりくもったり



カメラって色んな機能がついてるんですね勉強になりました

この『ベビマ×camera』は10月にも開催する予定です

ぜひカメラを持参して参加してくださいね~


さてさて、せっかくパパにも参加していただいたので

私は積極的にパパにマッサージしてもらおうと勧めました^^

普段はお世話の流れでママが触れ合う機会が多くなりますよね

ママとのスキンシップは情緒を安定させます

パパとのスキンシップは社会性や協調性を育むと言われています


パパがマッサージすることってなかなか機会が無いと思ったので

オススメしたんですが・・・

babyちゃんが今つかまり立ちが出来るようになって

ねんねを嫌がって、じっとしていない時期だったんですね~



ね~~嫌なものは嫌だもんね~~


空きあらば、それ~ってパパ&ママで攻撃!



でもやっぱりヤダもんね!

マッサージを嫌がるのを無理にやってはいけませんよ

そんな時は抱きしめてあげたり、ちょっと擦ってあげるだけでもいいんです

機嫌がいいときにしてあげてくださいね


と言うことで急遽、夫婦でタッチケアに変更です



オレンジのアロマオイルでお互いのハンドをマッサージしました

子どもが産まれると夫婦間のスキンシップが極端に少なくなるそうです

皆さんは大丈夫ですか~?!

夫婦でスキンシップの多い家庭は、親子の間でも多いそうですよ

お互いをいたわり合いましょうね



パパの参加型のベビーマッサージ教室も企画して行きたいと思ってます

ぜひ一緒に遊びに来て癒されてくださいね



関連記事