色々な場面で役に立つベビーマッサージ。

タハラ・ミユキ

2012年04月18日 16:29

こんにちは♪ベビーマッサージ教室cocohouseの田原みゆきです

ブログ訪問ありがとうございます!!



4月に入ってママが職場復帰なさってお子さんを保育園へ預けたり

幼稚園に入園したお子さんも多いと思います


そこでよく耳にするのがお子さんの病気です

保育園に預けたはいいがお子さんが早速、発熱して

ママはお仕事を休むはめに‥


働くママは本当に大変ですよね

でもお子さんもママを困らせるために熱を出しているんじゃないんですよね

だってお子さんはママを助ける為に産まれてきているんですから


保育園に預けるとやっぱり病気をもらう確率が高くなるし

最初は環境もガラッと変わってストレスもあるでしょう

環境の変化に応じる為に熱を出したりするとも聞きます

熱を出して環境に慣れようと身体が反応しているんでしょうね


お子さんもがんばっているんですね


決して可哀想だとか、自分のことを責めたりしないでくださいね

だって保育園ではプロの先生方が色々な遊びを教えてくださったり

たくさんのお友達が出来たりと頂くことも多くありますからね





保育園に預けると触れ合う時間が少なくなるかもしれませんが

時間ではなく密度の問題ですよネ


ベビーマッサージは産休中のmamaにぜひ体験してほしいなと思います

あっと言う間に終わってしまう育休を有意義に赤ちゃんと過ごせます^^

自由に赤ちゃんと過ごせる時間にベビーマッサージを覚えてくれたら

社会復帰なさったときにとっても役立ちますよ


ベビーマッサージは身体が丈夫になることはもちろんですが

ママと赤ちゃんの触れ合う時間にとても役立ちます

ベビーマッサージは短い時間でも十分なんです


赤ちゃんをお風呂上がりなどにマッサージしてあげると

赤ちゃんもママもストレス解消になります

ママのやさしい手で触れられると安心しますよ

その時に色々お話しするときっと赤ちゃんも分かってくれると思います


大きなお子さんでもマッサージや触れ合い遊びをして

ぎゅーっと抱きしめてあげると落ち着きますよね




育休の方に限らず

赤ちゃんとの触れ合い方が分からない方

家で赤ちゃんと二人っきりでストレスを感じる方

他のママさんと情報交換したい方など

一人で考えこまないでお出かけしてみませんか?


4月のベビーマッサージ教室はまだ空きがあります
興味のある方はチェックしてくださいネ

4月のお教室はこちら












関連記事