ゆっくりスローな育児を。

タハラ・ミユキ

2012年03月20日 08:05

こんにちは♪cocohouseの田原みゆきです

ブログ訪問ありがとうございます!!



以前、こんな本を紹介しました



「免疫力をあげる子育て法」

ですが、この本を書かれている3人の先生の内の1人が

西原克成先生です


この西原式育児を神田うのさんがやっていると

教室に来ているママさんに教えてもらいました


神田うのさんのブログはこちら


西原先生は、日本の離乳食は腸が未熟な赤ちゃんには

早すぎると言っています

2歳半までは、与えない方がいいと。


しかも、5ヶ月から離乳食を始めると

丸呑みを覚えて口呼吸を始めてしまうそうです


口呼吸から病気を引き起こすようです


(西原先生は口呼吸をさせない為に4、5歳まで

おしゃぶりを進めています)


うちのムスコもまだまだご飯を食べずに

おっぱいばかり欲しがります^^

ムスコの方が西原式を知っているのではないかと

思ってしまいます。


あ、でもジュースなどは一度飲ませてから

とても欲しがるようになったので

これはよくなかったなと反省しています


ジュースや甘い果物もよくないようです

西原式「かしこい赤ちゃんの育て方」はこちら


日本では5ヶ月から離乳食を勧められますよね

それは、本当に早すぎると思います

赤ちゃんの身体が完成するのは2歳半と言われています


離乳食は赤ちゃんの為にも

できるだけ遅く始める方がよさそうです


そして、ハイハイを省略させないこと

すぐ立ってヨチヨチ歩きをする子がいますが

ハイハイを十分にさせると元気で賢い子に育つそうです


ヨチヨチの段階で無理に歩かせると

身体の負担になり足がo脚になりますし、

幼児に長く歩かせるのも負担になるので

3、4歳になってもベビーカーを使いましょうとのこと。


他の子よりも早く大きくなってほしいと

成長段階を急ぐママさんが多いようですが

赤ちゃんの成長をゆっくり見守る育児が

大切なんではないかと思います

関連記事