ブログ訪問ありがとうございます♪
ブログを引っ越しました→
大分でベビーマッサージ・サインの資格取得|ママが先生になれる!資格取得スクールcocohouse
RTA指定スクールcocohouseのHPはこちら
2012年07月14日
避難されている授乳中のママさんはいませんか?
こんにちは。モーハウスサロン大分の田原みゆきです。
この度の水害で被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
皆さんのお住まいは大丈夫ですか?
まだまだ雨が降っていますので引き続き気をつけてくださいね。
今回の水害で親戚の方やお友達で被害に遭われた方で
授乳中のママさんはいませんか?
赤ちゃんを連れての避難はとても不安だと思います。
ナースアウトのブログの方にも書いたんですが、
もし、避難されているお友達に母乳育児中のママさんがいたら
教えてあげてくださいね↓
★地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ→こちら
そしてモーハウスの本社の方からもお見舞いのメールを頂きました
モーハウスでは昨年の東日本大震災のときから授乳服の支援など
たくさんの被災されたママさんの支援を行っています
今回の水害で避難されている方で授乳服の支援が必要な方がいらっしゃったら
お知らせくださいと言ってくれています
大人数でプライベートもない避難場所での授乳は精神的にも
辛いのではないかと思います
モーハウスの授乳服は授乳しているのが気づかないくらい
自然におっぱいをあげることができます
人の目を気にする事無く授乳できますのでもしお友達や
お知り合いの方で授乳服が必要な方は私まお知らせください
左の「メッセージを送る」までメールをください
お力になれることがありましたらご協力したいなと思っています
それでは、皆様も引き続き気をつけてくださいね
この度の水害で被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
皆さんのお住まいは大丈夫ですか?
まだまだ雨が降っていますので引き続き気をつけてくださいね。
今回の水害で親戚の方やお友達で被害に遭われた方で
授乳中のママさんはいませんか?
赤ちゃんを連れての避難はとても不安だと思います。
ナースアウトのブログの方にも書いたんですが、
もし、避難されているお友達に母乳育児中のママさんがいたら
教えてあげてくださいね↓
★地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ→こちら
そしてモーハウスの本社の方からもお見舞いのメールを頂きました
モーハウスでは昨年の東日本大震災のときから授乳服の支援など
たくさんの被災されたママさんの支援を行っています
今回の水害で避難されている方で授乳服の支援が必要な方がいらっしゃったら
お知らせくださいと言ってくれています
大人数でプライベートもない避難場所での授乳は精神的にも
辛いのではないかと思います
モーハウスの授乳服は授乳しているのが気づかないくらい
自然におっぱいをあげることができます
人の目を気にする事無く授乳できますのでもしお友達や
お知り合いの方で授乳服が必要な方は私まお知らせください
左の「メッセージを送る」までメールをください
お力になれることがありましたらご協力したいなと思っています
それでは、皆様も引き続き気をつけてくださいね
2012年02月22日
母乳育児のメリット♪
こんにちは♪cocohouseの田原みゆきです
ブログ訪問ありがとうございます
今日は「母乳育児」について書きたいと思います
「母乳育児」が大切というのは分かっていても
最近、おっぱいが出ないから簡単にあきらめたり
早い段階で辞めてしまうお母さんがいるのを耳にします
「母乳育児」のメリットを知らないママが
多いのではないでしょうか?
「母乳育児」はあかちゃんにとってもママにとっても
いいことがたくさんあるんですよ^^
あかちゃんの成長にとって
・母乳は栄養的にパーフェクト
・病気から守る免疫物質が含まれている
・五感が発達する
・顎の発達を促す
・歯列を整える
・情緒の安定した子どもになる
ママにとっていいこと
・母性本能を育む
・母体の早期回復を促す
・産後のダイエットになる
・骨粗しょう症のリスクが減る
・女性特有のガンの発生を減らす
・お財布にやさしい
などなど、いいことがたくさんありますよ
助産師さんから
「母乳育児をしているお母さんは虐待を絶対しないのよ」
と言っていました
「母乳育児」は、子どもを虐待してしてまうとか
無視してしまうといったお母さんの精神的に弱い部分を
強力に補ってくれるようです
うちのムスコは明日で1歳6ヶ月ですが
いまだにおっぱい大好きです
いっこうに辞める気配はありません^^
おっぱいは、ムスコの落ち着く場所のようです
何歳までという決まりはないですが
2歳くらいまではあげていいそうです
あげられる環境であれば、なるべく続けてあげてくださいね^^
---------------------------------------------------------------------------
おっぱいが出ないと思っているママさんへ
おっぱいは誰でも必ず出ます
「母乳育児」をしたいという強い想いがあるなら
助産師さんに相談してみてくださいね

ブログ訪問ありがとうございます

今日は「母乳育児」について書きたいと思います
「母乳育児」が大切というのは分かっていても
最近、おっぱいが出ないから簡単にあきらめたり
早い段階で辞めてしまうお母さんがいるのを耳にします
「母乳育児」のメリットを知らないママが
多いのではないでしょうか?
「母乳育児」はあかちゃんにとってもママにとっても
いいことがたくさんあるんですよ^^
あかちゃんの成長にとって
・母乳は栄養的にパーフェクト
・病気から守る免疫物質が含まれている
・五感が発達する
・顎の発達を促す
・歯列を整える
・情緒の安定した子どもになる
ママにとっていいこと
・母性本能を育む
・母体の早期回復を促す
・産後のダイエットになる
・骨粗しょう症のリスクが減る
・女性特有のガンの発生を減らす
・お財布にやさしい
などなど、いいことがたくさんありますよ
助産師さんから
「母乳育児をしているお母さんは虐待を絶対しないのよ」
と言っていました
「母乳育児」は、子どもを虐待してしてまうとか
無視してしまうといったお母さんの精神的に弱い部分を
強力に補ってくれるようです
うちのムスコは明日で1歳6ヶ月ですが
いまだにおっぱい大好きです
いっこうに辞める気配はありません^^
おっぱいは、ムスコの落ち着く場所のようです
何歳までという決まりはないですが
2歳くらいまではあげていいそうです
あげられる環境であれば、なるべく続けてあげてくださいね^^
---------------------------------------------------------------------------
おっぱいが出ないと思っているママさんへ
おっぱいは誰でも必ず出ます
「母乳育児」をしたいという強い想いがあるなら
助産師さんに相談してみてくださいね
2011年03月14日
地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ
もし、お友達や知人の方で
地震や水害に合われた母乳育児中のお母さんが
いらっしゃったら教えてあげてください
↓クリックしてください。モーハウスのHPに行きます
【地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ】
どうかたくさんのお母さんと赤ちゃん、
さらに支援者にこの情報が届きますように!
どんどん広めてください!
地震や水害に合われた母乳育児中のお母さんが
いらっしゃったら教えてあげてください
↓クリックしてください。モーハウスのHPに行きます
【地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ】
どうかたくさんのお母さんと赤ちゃん、
さらに支援者にこの情報が届きますように!
どんどん広めてください!
2011年03月10日
モーブラ・モーパッド
冬の夜中の授乳は寒いので12月頃から
一緒に寝て添い乳をしてました
ある朝起きるとおっぱいがぱんぱんに固くなってたんです
これはやばい!と思い固くなっているところを
自分でマッサージしたりしてほぐしてみたんですが
いっこうに良くなりませんでした
そこで近所に住む助産師さんに電話すると
運良く家にいたのですぐ来て見てくれたんです
マッサージをしてもらって色々教えてもらいました
「食事は和食がいいです。産婦人科でフランス料理
なんか出してるところは辞めてもらいたいわねぇ(笑)
あと揚げ物とかの油っぽいものも良くないわね。
それと甘いものとバターも良くありません。」
ん~分かっちゃいるけど甘いもの食べちゃいますよね~^^;
そしてとにかく赤ちゃんにおっぱいを飲んでもらうこと
固くなっている方向に赤ちゃんの下あごがくるように
飲んでもらうといいそうですよ
そしてブラジャーのことも。
ブラジャーは締め付けないのがいいそうです
その頃私は妊婦用のブラをしてたんですが
確かに生地とかサイズがちょっと小さくて締め付けてましたね
そこでオススメのブラがモーハウスブラです

とっても生地が優しくて付け心地がよいです
モーハウスサロンの日には試着も出来ますので
試して見たい方はどうぞいらしてくださいね
そして目からうろこだった布の母乳パッド!
その頃布の母乳パッドがあるなんて知りませんでした
助産師さんが布がいいわよって持っていた
布の母乳パッドを譲ってくれたんです
これは洗って何度でも使えるし
おっぱいにも優しいからすごく良いです
モーハウスでも最近母乳パッドが発売になって
モーブラと合わせて使えるのでいいですよ~

おっぱいは、とってもデリケートです
でも楽しく母乳生活をしたいですよね
母乳のママさん楽しく顔晴りましょうね
一緒に寝て添い乳をしてました
ある朝起きるとおっぱいがぱんぱんに固くなってたんです
これはやばい!と思い固くなっているところを
自分でマッサージしたりしてほぐしてみたんですが
いっこうに良くなりませんでした
そこで近所に住む助産師さんに電話すると
運良く家にいたのですぐ来て見てくれたんです
マッサージをしてもらって色々教えてもらいました
「食事は和食がいいです。産婦人科でフランス料理
なんか出してるところは辞めてもらいたいわねぇ(笑)
あと揚げ物とかの油っぽいものも良くないわね。
それと甘いものとバターも良くありません。」
ん~分かっちゃいるけど甘いもの食べちゃいますよね~^^;
そしてとにかく赤ちゃんにおっぱいを飲んでもらうこと
固くなっている方向に赤ちゃんの下あごがくるように
飲んでもらうといいそうですよ
そしてブラジャーのことも。
ブラジャーは締め付けないのがいいそうです
その頃私は妊婦用のブラをしてたんですが
確かに生地とかサイズがちょっと小さくて締め付けてましたね
そこでオススメのブラがモーハウスブラです

とっても生地が優しくて付け心地がよいです
モーハウスサロンの日には試着も出来ますので
試して見たい方はどうぞいらしてくださいね
そして目からうろこだった布の母乳パッド!
その頃布の母乳パッドがあるなんて知りませんでした
助産師さんが布がいいわよって持っていた
布の母乳パッドを譲ってくれたんです
これは洗って何度でも使えるし
おっぱいにも優しいからすごく良いです
モーハウスでも最近母乳パッドが発売になって
モーブラと合わせて使えるのでいいですよ~

おっぱいは、とってもデリケートです
でも楽しく母乳生活をしたいですよね
母乳のママさん楽しく顔晴りましょうね
2011年03月06日
たんぽぽコーヒー
妊婦さんや授乳中のママは食べ物や飲み物の
制限があって気をつかいますよね
アルコールはもちろんダメだし
コーヒーや紅茶、緑茶など
カフェインが入ってるのも良くないし・・・
私も妊婦中はノンカフェインと
書いてある飲み物を探して飲んでました
授乳中の今もほうじ茶を主に飲んでますが
やっぱりパソコンなどをしていると
コーヒーを飲みたくなるんですよね~
そこでモーハウスでも扱っている
ノンカフェインの『たんぽぽコーヒー』を買ってみました
ビタミン・ミネラルが豊富でおっぱいにも
とても良いみたいです^^
胃を軽くして身体をあたためる働きがあるので
お子様も安心して飲めますよ
ちょっと甘めな感じで何杯飲んでも
胃に負担がかかりません
コーヒーが苦手な方は
『たんぽぽティー』もあります
サロンでもお出ししようと思っています