ブログ訪問ありがとうございます♪ ブログを引っ越しました→ 大分でベビーマッサージ・サインの資格取得|ママが先生になれる!資格取得スクールcocohouse RTA指定スクールcocohouseのHPはこちら

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年10月24日

寒い時期に向けて。

こんにちは♪ベビーマッサージセラピストの田原みゆきですicon
ブログ訪問ありがとうございますicon



昨日、23日は暦の上で露が霜になって降りるといわれる霜降(そうこう)
だったそうですが、ホント一気に寒くなりましたねー。
びっくりですicon

私は昔から冷え性で寒いのが苦手。
今からこんなんで真冬耐えられるのでしょうかicon

暖房器具は乾燥するので、赤ちゃんや小さなお子さんがいる家庭は
色んな意味で気をつけたいですよね!

乾燥肌、ヤケド、電磁波、ウイルスなどなど。

加湿器や洗濯物を部屋干しするなどして湿度を保って、
なるべく暖房に頼らない環境作りをしたいですね。

頭寒足熱(ずかんそくねつ)といって、
上半身を涼しく、下半身を温かくという冷えとり健康法があります。

人間は、上半身と下半身で体温の差があります。
下半身の方が冷えるので、下半身をたくさん着込むことで、
全身の血液の流れがよくなり、身体全体が温かくなります。

この原理でお風呂も半身浴の方が身体がちょうど良く温まって湯冷めしにくいのです。
肩まで浸かってしまうと、のぼせたりして危険ということになります。

女性は特に下半身に子宮などの内蔵がありますので、冷えやすいのです。
年中、下半身は温かくしているのが理想的です。

私は妊娠中はずっと腹巻きをしていて、ゆっくり半身浴もして
じんわり身体を温めてリラックスしていました^^

生理不順の方などもぜひ下半身を常に温めてみてください!

ちなみに冬は靴下は5本指ソックスの重ね履きをしています。
本当は、年中した方がいいらしんです。

妊婦さんや生理不順の方や、夏も冷えが気になったりする方は、
上を涼しくして、靴下を重ねばきしたらいいですよ。

冷えとり健康法はこちらを参考にしてください→★

ベビーマッサージ教室をさせて頂いている「いとしや」さんに、
メイドインアースのオーガニックの腹巻きが置いてあります。

私はここのを愛用しています。


そして、嬉しいことにベビー用腹巻きも入荷したそうです→★
かわいすぎるーーー。

ベビーマッサージも下半身をしっかりやってあげることで、
身体全身が温まりますので、時間の無いときは足だけでも
マッサージしてあげてくださいね^^

マッサージすると、マッサージする人の体温も上がりますので、
お互いいい効果があります☆

これから冬に向けて大人も子どもも免疫力を高めて、
丈夫な身体にして行きましょう〜♪

----------------------------------------------------------------------------

■10月の教室の案内はこちら
募集中です♪お気軽にお問い合わせくださいネ♡  


Posted by タハラ・ミユキ at 08:08Comments(0)子育て