ブログ訪問ありがとうございます♪
ブログを引っ越しました→
大分でベビーマッサージ・サインの資格取得|ママが先生になれる!資格取得スクールcocohouse
RTA指定スクールcocohouseのHPはこちら
2012年06月24日
大事な時期をベビーマッサージでハッピーに♪
こんにちは♪ベビーマッサージ教室cocohouseの田原みゆきです
ブログ訪問ありがとうございます
今、ちまちま読んでいる本があります

「子どもへのまなざし」 児童精神科医 佐々木正美
なかなか本を読む時間がないのですが気になる項目から少しずつ読んでます
この中で乳幼児期の育児についてはこんなことが書いてあります
・子どもの要求や期待に、できるだけ十分にこたえてあげること
・教育とか育てるということは、待つこと
「ゆっくり待っていてあげるから、心配しなくていいよ」
・いろんな発達や成長は、育児書に書いてあるより、少しゆっくりめでいいです、
という気持ちで
・お箸でうまくご飯が食べられなくたって、誰だってそんなことは
できるようになるのだから、競争しない、あせらない、いそがない
・望んでいることを、望んでいるとおりに、全部そのとおりにしてあげる(2歳くらいまでが重要)
・赤ちゃんが望んでいることならば、何をどれだけしてやっても
やり過ぎることはない、乳児期の育児に過保護なない
乳幼児期は、人間の基礎をつくる大事な時期で
やり直しがむずかしいということです
将来のことを考えて今がんばらせておこうという考えではなく
いま、この瞬間を幸せにしてあげようという積み重ねが
この子の幸せになるのだという育て方がいいようです
そして時間ではなく密度だということ
短い時間でも心に残る触れ合いが大事ですよね
そういう意味ではベビーマッサージはとても良い時間だと思います
ベビーマッサージを体験してくださったママはきっとおうちでも
上手に赤ちゃんと触れ合いが出来ていると思っています
そしてお子さんが大きくなっても自然と痛いところに手が届く
やさしいママになっていると思います

大事な乳幼児期を楽しくハッピーに過ごしましょう♪
教室の案内はこちら↓
お気軽にお問い合わせ下さいね♡
◆6月の教室はこちら
◆7月の教室はこちら

ブログ訪問ありがとうございます

今、ちまちま読んでいる本があります
「子どもへのまなざし」 児童精神科医 佐々木正美
なかなか本を読む時間がないのですが気になる項目から少しずつ読んでます

この中で乳幼児期の育児についてはこんなことが書いてあります
・子どもの要求や期待に、できるだけ十分にこたえてあげること
・教育とか育てるということは、待つこと
「ゆっくり待っていてあげるから、心配しなくていいよ」
・いろんな発達や成長は、育児書に書いてあるより、少しゆっくりめでいいです、
という気持ちで
・お箸でうまくご飯が食べられなくたって、誰だってそんなことは
できるようになるのだから、競争しない、あせらない、いそがない
・望んでいることを、望んでいるとおりに、全部そのとおりにしてあげる(2歳くらいまでが重要)
・赤ちゃんが望んでいることならば、何をどれだけしてやっても
やり過ぎることはない、乳児期の育児に過保護なない
乳幼児期は、人間の基礎をつくる大事な時期で
やり直しがむずかしいということです
将来のことを考えて今がんばらせておこうという考えではなく
いま、この瞬間を幸せにしてあげようという積み重ねが
この子の幸せになるのだという育て方がいいようです

そして時間ではなく密度だということ
短い時間でも心に残る触れ合いが大事ですよね
そういう意味ではベビーマッサージはとても良い時間だと思います
ベビーマッサージを体験してくださったママはきっとおうちでも
上手に赤ちゃんと触れ合いが出来ていると思っています
そしてお子さんが大きくなっても自然と痛いところに手が届く
やさしいママになっていると思います


大事な乳幼児期を楽しくハッピーに過ごしましょう♪
教室の案内はこちら↓
お気軽にお問い合わせ下さいね♡
◆6月の教室はこちら
◆7月の教室はこちら
Posted by タハラ・ミユキ at 07:07│Comments(0)
│子育て